1月
14
職場のLUMIX GM1にRAYQUALのマウントアダプタを介してAi Nikkor 50mm f/1.2Sを装着してみた。なかなかイカツイ。アンバランスな感じだけれど、コレが意外と持ちやすい。GM1のコンパクトさが台無しではあるけれど、こういうこともできるのはM4/3ならではのものかと。
職場のLUMIX GM1にRAYQUALのマウントアダプタを介してAi Nikkor 50mm f/1.2Sを装着してみた。なかなかイカツイ。アンバランスな感じだけれど、コレが意外と持ちやすい。GM1のコンパクトさが台無しではあるけれど、こういうこともできるのはM4/3ならではのものかと。
最近はマウントアダプタも一般的(?)になってきて、販売店にも色々な製品が並ぶ様になった。特にサブカメラとしてミラーレス一眼を使っている人は、色々なレンズを装着する例が多く、自分も例に漏れずメインで使っているNikonのレンズをマイクロフォーサーズマウントに変換して使っている。
ただ、最近のレンズはマニュアルの絞りリングが付いていない(NikonではGタイプレンズ)ので、マウントアダプタ経由で取り付けても絞りが使えない。それを解決するために絞りリングをマウントアダプタ側に用意したモデルが発売されているのだが、この手のマウントアダプタは絞りリングのストロークが非常に少なく、とても扱いづらいものだった。自分もその使いづらさから、使わなくなって売却してしまった。
エントリの続きを読む