4月
27
ほぼ予定どおりに到着。外観は日本版と同じだけれど、今回特筆すべきは香港版はこれまでの様に中国版と同じではなくて、日本と同じグローバル版になったということ。型番からもそれは確認できるポイント。どちらもA2296なので。それによるメリットとして、今回は香港版にも日本の技術適合認証が付いている。しかも、シャッター音がしない仕様。これはポイントが高い。
エントリの続きを読む
ほぼ予定どおりに到着。外観は日本版と同じだけれど、今回特筆すべきは香港版はこれまでの様に中国版と同じではなくて、日本と同じグローバル版になったということ。型番からもそれは確認できるポイント。どちらもA2296なので。それによるメリットとして、今回は香港版にも日本の技術適合認証が付いている。しかも、シャッター音がしない仕様。これはポイントが高い。
エントリの続きを読む
7年近く使った会社支給のMacBook Air 13″(Mid 2012)が、もう色々とガタガタだったので買い換えてもらった。多くの出張で酷使されてノートのメリットを最大限に活用したと思う。その経験で今度はMacBook Pro 16″にした。あくまでも自分の場合だけれど外出先での画面は広い方が絶対。重いのはガマンできるけど画面狭いのは苦痛。ストレージも最初から1TBにした。本当は2TBが良かったけれど予算もあるので。
そんなわけでピカピカのうちにキーボードクロスを買った。と言っても専用品ではなく汎用品。netovenのsyuさんのところで紹介されていたMOSSLIANのやつがピッタリとのことで、それを購入。3枚も要らないけれどね。まぁ予備です。MacBookシリーズってキートップとディスプレイのクリアランスがほぼ無いに等しいので、持ち運ぶとほぼ間違い無く画面にキートップの痕が付いてしまう。ディスプレイが表示されていれば気にならないけれどオフになると目立つから。