
本日は今年初の東松山会。
お題は、ei ishii氏のacer ASPIRE one(改)を「怪」へのアップグレードすること。今回は本人の希望で、Bluetoothモジュールの追加とUSキーボードへの換装、そしてタッチパネルを装着する作業だった。
Bluetoothモジュールは、ロジックボード上に余っているUSBポートがあるのを知っているので、そこを流用。ロジックボードに直接ハンダ付けをした。USキーボードは某OSを利用する際に必要なもの。JISはキーがごちゃごちゃしているので、USキーボードを装着するとスッキリ。キーボードは台湾より純正品を調達した。
そしてメインのタッチパネルは台湾製のキットを使用。ASPIRE one専用品なので、ディスプレイサイズもピッタリで、装着もハンダ付けも不要な代物だ。しかも、Windows以外に、Mac OSやLinuxにも対応しているレアな製品。ほにゃららOS X搭載機にはうってつけの改造アイテムという訳だ(ホントかな?)
エントリの続きを読む
Acer, ASPIRE, one, Touch Screen

Nikon D700 + Ai AF-S Zoom-Nikkor ED 17-35mm F2.8D (IF)
Acer ASPIRE oneでやっていたトリプルブートを、MSI WIndでも実現させた(某猫氏ありがとーございます!)。
Acerで懸念だったMac OS X上でのスリープ、サウンドは完全に解決した。もう普通のPCとしてバリバリ使える。メモリも2GBだしHDDは320GBだし言うこと無し。もう絶好調で稼働しているのが頼もしい。
あとは6セルタイプのバッテリパックを仕入れればOKかな。
Acer, ASPIRE, msi, one, Triple Boot, Wind

Nikon D700 + Ai AF-S Zoom-Nikkor ED 17-35mm F2.8D (IF)
本日米国より新しいNetBookのMSI Wind U100が到着。
個人的にAcer ASPIRE oneが好きだけど、このMSI WindはMac OS XとUbuntuがほぼ完璧に動作する貴重品なのだ。Acerを使ってみて、このクラスのNetBookでも業務に十分使えることが解ったので、あえてMacBookを買わずに最上級クラスの使い勝手を満喫するにはMSI Windしかない!と思い、円高のタイミングで米国にオーダーしたのだ。送料いれても約37,000円はお買い得でしょ。
エントリの続きを読む
Acer, ASPIRE, msi, NetBook, one, U100, Wind