平面磁界型ドライバその後


KZイヤホンでの平面磁界型ドライバの衝撃から、ブランドイヤホンだとどうなるんだろという興味が湧いてきてeイヤホンで試聴してきました。

自分が好きなCampfire Audioだと、Moon RoverSupermoon、そしてAstrolithが該当します。結論から言うと、Moon Roverは平面磁界型のメリットのクリア感がしないパッとしない感じ。音の作り方はCampfire Audioなんですが、ドライバのキャラ感が感じられません。Supermoonはその真逆。これならKZ-PRXで良いなと思っちゃいました(苦笑)Astrolithは大小の平面磁界型のドライバを2つというトンデモ機ゆえの30万円コースで、試聴機もなかったのでスルー。仮に気に入っても簡単に買えるもんじゃないです。

ただ、解ったのは鳴らし方のキャラクター作りってドライバに関係無くしっかり出るんだなということでした。結局は現在お気に入りのAndromeda (Special Edition: Gold)が、良く出来ているなぁというのを再確認した次第。そろそろ違うケーブルを作ってみるかなと思っています。

カテゴリー: 音楽/オーディオ | タグ: , , , , | コメントする

平面磁界型ドライバイヤホンの衝撃

ifi microiDSD Signature with KZ PR1 Pro
気が付けばもう4月です。
毎日が忙しくて、あっと言う間に日々が過ぎていきます。

そんななか最近淘宝やAliExpressでの買い物でよく買っているのがKZ製のイヤホンです。KZと言うと安価な中華イヤホンで有名ですが、出入りしていた工場がそのイヤホンの一部を製造していて、お土産にもらったKZ ZARという1DD+7BAのモデルが思ったより良かったものですから、その後もいくつか購入してみています。

オーディオ業界とか出入りしているので、中華オーディオ業界が賑わっているのは知っていますし、DACやDAPなどいくつかは所有していますが、KZのイヤホンの価格はとにかく安価です。AliExpressにオフィシャルストアがあるので日本からも買えますが多くが10,000円以下、5,000円以下の製品も沢山あります。頂いたKZ ZARは6,500-7,000円くらいで販売されています。
続きを読む

カテゴリー: SmartPhone, 中国, 音楽/オーディオ | タグ: , , , , , , , , | コメントする

クリスマスの空気

Fir tree shop
12月に入ると香港もクリスマスの空気が濃くなってきます。

路上ではクリスマスツリー用のもみの木を並べていて、それを品定めする人も結構います。なかなか日本では見られない風景に引き込まれて、自分ならどれくらいのサイズが良いかなと一緒に見てしまいます。そもそも園芸店大好きですし。やっぱり香港は他のアジア圏とは違うよなぁと感じます。
続きを読む

カテゴリー: 国内/海外出張, 外出/旅行, 独り言, 花/園芸, 食/食材 | タグ: , | コメントする