
GW期間中に、自社製SSDコントローラASICを搭載したSSDモジュールを、自分のMSI Wind U100のHDDと換装して可動試験をしていた。
来週には客先に貸し出さなきゃいけないので取り外し作業をする。脱着自体はとても簡単なので10分と掛からない。
SLC, MLC両タイプ共使ってみたけど速度はまぁ、こんなモンかって感じ。たぶん、2.5インチでもそこそこ速いHDDを使っていたからだと思う。SSDのメリットはとにかく静かで省電力なこと。可動部品が無いから手荒に扱えるし。
近日、さらに新しいサンプルが送られてくるので、それを常設で使ってみようと思う。心配なのは容量だなぁ。最低でも128GBは欲しい。
HDD, msi, SSD, U100, Wind

以前から熱望していたmsi Wind U100用の6Cellバッテリがようやく到着。
外出してからのメインマシンとして活躍しているのだが、いかんせんバッテリライフが短かった。6Cellなら倍の容量の4400mA/hもある!これならどんなに悪くても3時間は保ってくれるはずだ。
6Cell, Battery, msi, U100, Wind

たまにしか使わないけど、その「たま」の為にインストールしてるUbuntu。
今回もお仕事で起動したら、やたらと沢山のアップデートがあったので、ちまちまとアップデートをした。まぁ、それだけ。
msi Wind U100はTriple OSでとてもよく働いてくれるのだった。
あぁ、画面解像度があとちょっとだけあれば言うこと無しなのに…。
※Nokia N82で適当に撮影したのをトリミングしているので、とても荒い写真なのだ
msi, U100, Wind