4月
27
ほぼ予定どおりに到着。外観は日本版と同じだけれど、今回特筆すべきは香港版はこれまでの様に中国版と同じではなくて、日本と同じグローバル版になったということ。型番からもそれは確認できるポイント。どちらもA2296なので。それによるメリットとして、今回は香港版にも日本の技術適合認証が付いている。しかも、シャッター音がしない仕様。これはポイントが高い。
エントリの続きを読む
ほぼ予定どおりに到着。外観は日本版と同じだけれど、今回特筆すべきは香港版はこれまでの様に中国版と同じではなくて、日本と同じグローバル版になったということ。型番からもそれは確認できるポイント。どちらもA2296なので。それによるメリットとして、今回は香港版にも日本の技術適合認証が付いている。しかも、シャッター音がしない仕様。これはポイントが高い。
エントリの続きを読む
日本-香港への移動には、だいたいCathayPacificを利用している。機内では食事もあるけれどメニューがワンパターンですっかり飽きてしまい、最近は機内食は食べない。そんな訳で搭乗する前にあらかじめ食事を済ませておくことになるが、香港だとPriorityPassラウンジかCathayのラウンジを利用することが多い。そこそこ有名な話ではあるがCathayのラウンジで頂ける麺類はどれも美味しくて量も少なめで嬉しい。写真は担々麺。ここで軽く食事を済ませておけば機内で食事に邪魔されず仕事もできるので助かっている。
対して、日本の成田のCathayラウンジはしょぼすぎて残念。せめて羽田並にして欲しいなぁと切望。