京都が本店の新福菜館の秋葉原支店です。京都の本店と浜松町店へは行ったことがありますが、秋葉原店は初めてです。
黒いスープの見た目からは想像が付かない意外とあっさり風味の醤油中華そばです。薄切りのチャーシューや山盛りの九条ネギ、歯応えのある細麺はたまーに食べたくなります。個人的には炙りチャーシューと炒飯の組合せが好みです。
散策時にはカメラを持って行き先を決めずにブラブラとするのですが、台湾だと朝ご飯ついでにブラブラすると尚よろしいのです。店先でお粥や暖かい豆漿(豆乳)を啜ったり、蒸したての肉包(肉まん)をかじったり。朝から幸せな気分になれます。
この日も明るくなってからホテルを出て、1時間ほど歩きました。朝食サービスの無いホテルだったので朝のブラブラは朝食タイムでもあります。
久々の台湾で新竹エリアだったので、夕飯にできるだけローカルな客家料理店に行きたいとリクエスト。
連れて行ってもらったのは老復興飲食店というお店。そんなに広くない店内ですが壁に書かれた台湾著名人のサインで納得した感じです。最近はどの店に行っても日本人タレントの写真とかサイン色紙があって、ちょっと辟易していました。そういうのが無いだけでも期待できる。料理を注文してすぐに料理がぞろぞろと出てくるのも中華系の良いところ。新鮮な魚貝と野菜、内臓系や牡蠣、新竹なので米粉(ビーフン)など定番ですが、塩味の濃い味付けの中に酸っぱくて辛い酸辣な感じもある独特な感じが特徴です。
こちらは私の大好物な新竹米粉を使った炒米粉ですが、現地で食べるのはひと味違います。日本でも良く作りますが、こちらのを食べてみて味付けの参考になりました。中国大陸ばかり行っていて、台湾料理を随分と忘れていましたが中華圏でも全く違うことに毎度驚きます。そうそう、台湾は白飯が美味しいですね。日本種を改良した派生種が多くて大陸で食べる物より香りが良いです。