事前に情報がリークしていたが、それほど間を置かずに正式にGRのリリースが出た。GR Vになると思われた名前は、ただのGRとシンプルに。ようするにもうこれはGR DIGITALじゃなくてGRであるということだろう。リリースはペンタックスリコーイメージング株式会社だったが、これは2011年7月にリコーによりHOYAのペンタックスイメージング事業を買収したため。わかっちゃいるけれど違和感がとてもある。
さて、今回の目玉はセンサーがAPS-Cと大型化されたこと。1/1.7からのサイズアップなので格段に大きくなっている。同時に画像処理エンジンやレンズ構成も新しくなり、カメラとしては完全に別物。驚くべきはそれだけのアップデートをしたのにも関わらず、外観デザインは従来のGRシリーズであり、サイズはIVからほとんど変わっていない(若干の大型化)という徹底ぶり。一部からは邪道と言われた手ぶれ機能が廃止され、従来のまた硬派なカメラになったと言える。これは凄そうだ。
MTF曲線とか見ると随分と凄そうだし、リチャージブルバッテリは従来と同じDB-65で使い回しが嬉しい。USB端子から充電できるなど細かな部分がアップデートされていて着実に進化している。