Nokia World開催直前にNokia Booklet 3Gが発表された。
ビデオも公開されているが、それでもアウトラインのみで詳細についてはまだあまり解らない。解ったのは本体サイズが185×264×19.9mmで1.25kg。ディスプレイは10.1″(HDと記載されているが解像度は不明)。
通信関連3G対応をはじめとしてW-LANはb/g/nに対応。A-GPSも搭載と非常に充実しているのと、バッテリライフが12時間ということくらいか。ビデオアウトとしてHDMIポートが用意されており、HD画質に対応しているらしい。USBは3ポート(左2、右1)で右側にはSDカードスロットもある。
ボディマテリアルはアルミニウムらしいが、MacBookの様に削り出しかは不明。ディスプレイカバーは3色用意されるが、ユーザーが交換できるかどうかは解らない(できそうな感じ)。そしてOSはWindows Vista?の様にも見えるが、時期的に見て発売時には7の可能性もある。
Nokiaが本格的なPCの市場へ出てきたことで、どのような事になるのだろうか?単なる携帯電話との連携であれば既存でも出来ている訳だから違うだろう。そもそもハードウェアは必要ないはず。通信機能を一式搭載していることから、携帯電話の一種として、よりビジネスへフォーカスしたデバイスなのか?
さてさて。