これは、先日muuさん、nmnlさんとコーヒーショップに居た時のテーブル上の様子。
手前のOLYMPUS E-620はmuuさんの陰のメインカメラ。奥の巨大なのが私のNikon D700。E-620には確かズイコーの50mm MF、D700には先日導入した24-70が装着されている。
こうして見ると、muuさんが大きさ(ハンドリング)にこだわるのが良く理解できる。私はデジタル一眼の時はどっしり安定派なのでこうなってしまう(今回はレンズがデカいとも言うが)。
しかし、ここまで大きさが違うと色々と考えてしまうなぁ(意味深)。
私的にはオリンパスから出るであろう次のマイクロフォーサーズに期待しております。RFチックな小さいのとか…。アダプター買ってレンズを共有とか…(笑)
なぜかワタシの手元にもE-620がやって参りました(^^ゞ
時々フルサイズの高感度路線がうらやましく思えることがあるのですが、
やはりこうして並べてみると、ワタシの選択は正解だったかなと。
自分の場合、外に持ち出さなくなってしまいそうで…。
わはは、この絵は強烈だなあ。口あんぐりです。
大きさうんぬん拘りはありますが、どう言い繕ってもどっちがマシンとしてかっこいいかは明白ですよ。すっかりD700にやられました^^
色々と裏情報を聞いていると、今回PIEではRFは出なさそうで…。(まだ解りませんよ)
何か安価なE-420とか楽しそうだなと悪い虫が(苦笑)
その反面、Nikon D2Hも良いなと。
もう何が何だか…。