ひょんなことで入手したマイクロフォーサーズマウントのキワモノレンズ。
登場した頃は随分と騒がれたけれど、今では落ち着いたというかサッパリ話を聞かなくなった。その筋では周知の事実だが、八雲のCマウントレンズがベースらしい。決してNoktonでは無いのであしからず。黄緑のリングが新鮮で好き。
さてさて、早速暗い夜間でf/0.95の開放で撮影。しかし、分かっちゃいたけれどフォーカスが難しい。っていうか、ちゃんと合わせても全体的に眠い感じのモヤッとした絵になってしまう(手ぶれ?)。いろいろと調べてみるとこのレンズはその傾向にあるらしい。でも、ちょっとでも絞ると急に締まった感じになる。
f/1.2以上絞れば普通に使えそう。充分に背景がボケる。ちょっと重いけれど、35mm換算で100mmの中望遠レンズとして使えるこのレンズ、先にも書いたとおり元々が動画方面のレンズなので、絞りリングはクリックが無くてスムーズに回るので微妙な調整ができる。使っていて思ったけれど、パナGH2とかの動画用レンズとして使うと良さそうな感じ。
手元にはパナのマクロ45mmがあるので微妙に被る。このレンズどうしようかなぁ…。嫌いじゃないけれどね〜(苦笑)
まだまだ使い込んでいないので、それから考えても良いかな。
すごく魅力的な描写力ですね。さすがです。
あ、しもけんさんの腕前のことです。素晴らしいいと感じました。
ありがとうございます。
が、まだまだこのレンズを活かし切れていませんねぇ。
もっと撮らないと。
はじめまして。
このレンズが気になってしまい、色々情報を取り入れているところに しもけんさんに突き当たりました。
最近GF2を購入し、一眼レフとは違った 使い勝手を
楽しんで居るところです。
ちなみに、このレンズ、購入は、どのようになさったのでしょうか?
ダイレクトにメーカーから購入されたのでしょうか?
それとも 日本で購入できるのでしょうか?
教えて頂ければ 幸いです。
こんにちは、このレンズは日本からでも買えますよ。
ただし、メーカーサイトでは初回生産分を売り切った後、現在売り切れ状態ですね。
私は北米の方から個人売買で入手しました。
日本国内のショップでも数件が扱っていたと聞きますが、在庫しているかどうかはわかりません。
eBayあたりで地道に探すのが良いかもしれません。