
経年劣化で革の縁がめくれてきているのと、グリップのラバー部が白くなってきているので革の貼り替えをした。そもそも標準のグリップ(製品WEBページ)の形状が持ちづらくて嫌いだったので、グリップを無くしたいという理由も。
貼り替える革については、Aki-Asahi.comのX-Pro1用貼り革キットを利用。直ぐに貼れるようカット済でグリップの有無を選べる嬉しいラインナップ。もちろん、グリップ無しでオーダー。
貼り替えは元の革(合皮)を引きはがして新しい革を貼るだけ。作業は1時間程度だった。想像通りまぁまぁの仕上がり。本革なので貼る時に引っぱり過ぎないのがコツ。コレにシンプルな後付けのグリップ付けて仕上げるつもり。
FUJIFILM, Leather, Replace, X-Pro1

現在愛用しているビジネスバッグはHerzのセミカスタムオーダー物。もともと荷物が多くて重いことからバッグへの負担も多くて、このバッグもショルダーストラップ用金具がすり減って危険な状態に。たまたま表参道で打合せだったので、空いた時間でショップへ行き預かり修理依頼をすると、その場で金具を交換してくれた。ついでなので、以前から気になっていたショルダーストラップ余りの留め具もワンオフで作ってもらった。工賃と材料費を合わせて約1,000円!しかも待ち時間15分。すばらしい。
Bag, Herz, Leather

先日購入したSDカード/クレジットカードホルダーだけど、決められた以外の使い方をしているので、定期とかセキュリティカードは抜け落ちそう。本来は、SDメモリーカードを入れるスペーサーがあって、それをホルダーに入れるとしっくりくるように作ってある。でも、厚みが増してしまうので、ホルダーに細工をして中身が抜け落ちないようにした。
エントリの続きを読む
case, Leather, LEICA

新製品の商談でマップカメラへ行ったら、帰りに何故かお買い上げ(笑)
実は以前から気になっていて、香港のLEICA Storeで確認したら取り扱いがなかったSDカード/クレジットカードホルダー。柔らかめの革で極力シンプルに持ち物をまとめる際に便利だと思ってた訳だけれど、さて、どちらの色を買おうか迷っていたら、店員さんから「定期入れに使っても便利ですよ」と教えてもらい、思わず納得して両方とも買ってしまうことになった。商売上手だな、自分も見習わなければ…。
ひとつは定期と会社のセキュリティカード。もう一つはよく使う頻度の高いポイントカード類を入れることにした。
18538, 18539, Card Case, Leather, LEICA

本体よりも先にケースが到着。やっぱり本体は上海から直送なのかな?今回仕入れたのはレザーケースのオリーブブラウン。汚れが目立ちにくい無難なカラーということで選択。自社で検討しているレザー関連商品の参考として購入したので特別欲しかった物でもない。現物は裏地もしっかりしていて、まぁ丁寧に作ってある。あと、3日。さてさて。
Apple, case, iPhone 6, Leather

勢いで入手したCarl Zeiss Jena WERRAにストラップを付けた。市販品で良い感じの物が無かったので、イメージに近い革紐のストラップを購入して、金具類をバラして自分でリベット留めをした。なーんかカメラ女子っぽくなってしまったが、まぁいいや。
こういう小物を作るのは好きなのだ。あぁ、革工作したいな。
Camera, Carl Zeiss, Carl Zeiss Jena, Handmaid, Leather, Old, Prestor, Strap, Tesser, WERRA