9月
16
久々に国際線(羽田 – 台北松山)に乗ったら、エコノミークラスのシートテレビがアップグレードしていてビックリ。画面サイズはもちろん、ワイドになって画素数やコントラストも大幅アップ。あ、タッチパネルでもある。
そういえば、随分前のニュースで機内食の選択やオーダーできるサービスが何とか…ってあったなあと思い出した。
個人的にはこの2つのコネクタがありがたい。右側はお馴染みのUSBコネクタで給電出力されているだけ。左側は日本ではあまりお馴染みのない航空機専用の接続コネクタで、これとiPod/iPhoneを接続すると中の音楽や映像コンテンツをシートテレビで操作と再生ができるもの。
ケーブルは日本では売っているのを見たことがないけれど、機内のスタッフに言えば先着で貸してくれるらしい。ちなみに自分で買いたい場合は、Griffin eXport In-Flight Video Cable for iPod and iPhoneという商品がそれに該当する。USアップルストアで35ドル。
映像も綺麗なので適当に見ていたらすぐに台湾に到着。近いモンだ。
[…] 前回は充電のみに終わったANAのシートテレビだが、再度トライする機会があったのでお試し。しかも、直前にiOS 5へのアップデートもあったので、その確認も。 […]
[…] miniとパスポート、USBケーブルと筆記具を入れている。これが激しく便利。最近の飛行機は座席にチャージ用のUSBポートが装備されている事が多いので、USBケーブルは持っていると便利。 […]